ミニトマト

ミニトマトの葉っぱに黒い斑点が【梅雨時期の病気と対策】

こんにちは、RoRoです。

僕は現在、『ダイソーの種をペットボトルで育てよう!』という挑戦をしています。

【チャレンジ企画】ダイソーの種をペットボトルで育ててみよう! こんにちは、RoRoです。 本日は、僕の考えた新企画を発表します。 その名も 『百円ショップの種をペットボトルで育てた...

さて、最近は梅雨で、毎日雨ですね☔️

我が家の「野菜」たちは日光が足りず、何だか、かわいそうです。

連日の雨で、生育障害が出ないか心配していたら、案の定「ミニトマト」に異常が出ました。

これです↓

うわー、葉っぱに黒い斑点が出てる〜( ̄◇ ̄;)

調べてみたら、原因は、

「低温と多湿」によるものと判明しました。

最近ずっと気温が低く、毎日雨でしたからね。やられちゃいましたね(´・Д・)」

 

葉っぱをよく見てみると、「黒い斑点」にやられていない子がいます。

とりあえず、「黒い葉っぱ」だけ取り除くことにしました↓

でも原因が、「温度と湿度」なら、これでは恐らく助からないでしょう。

でも、何もしないよりマシです。

あとは様子を見ようと思います。

【追記(あれから数日後)】

葉っぱを除去したら、ミニトマトが復活しました↓

「ミニトマト」の葉っぱに黒い斑点が出ても、すぐに除去すればOK

また一つ勉強になりました_φ(・_・

 

 

ここで朗報が!

幸いにも小さな種が、追加で一つ発芽しました🌱↓

この子が死んだら、ミニトマトは全滅です。

なんとか育ってほしいです。

かぴバラ男
かぴバラ男
ミニトマトは種から育てるのが難しいな

種から成長させるのは難易度がやや高い。初心者は、苗を買った方が確実!

去年、「苗」から育てた時はうまく育ちましたからね↓

ついにミニトマトに実が!【栽培開始から約1ヶ月が経過しました】みなさんこんにちは、バラ男子RoRoです。 さて、僕は最近ミニトマトの栽培もしています。 前回の記事はこちら http...

 

簡単に、美味しいトマトを食べたいなら苗を買いましょう!

今日も一つ学びがありました_φ(・_・

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。