こんにちは、RoRoです。
さて、僕は現在、祖父の荒れ庭を少しずつ美しい庭へと変えています。
僕の計画について知らない方はこちらの過去記事からどうぞ↓

バラを育てるお庭と僕の想いみなさんこんにちは、バラ男子RoRoです。
僕のことを知らない方はこちらの記事からどうぞ
https://rosemen.r...
祖父の庭の全体像はこんな感じです↓
-291x300.jpg)
白丸で囲んだ部分が、現在作業を行なっている場所です。
前回は、シロツメクサが芽を出した話をしました。

初心者によるバラ庭の作り方 #008 「ヒマワリとクローバーの成長」みなさんこんにちは。
園芸歴0年の僕が祖父の荒地をバラ園にするプロジェクト、その名も『実るバラ園プロジェクト』代表のRoRoです....
あれからおよそ1ヶ月。最近は梅雨で雨の日が続いていたため、畑に行くのをお休みしていました。
そして、本日、久々に祖父の庭を訪れて愕然としました。
なぜなら綺麗に耕した畑がこんな姿になっていたからです↓

がーん( ̄◇ ̄;)
これじゃ、元の姿と一緒やん(笑)
でも、この時期にひと月も放置したらそうなりますよね。僕の考えが完全に甘かったです。
かぴバラ男
そうだぞ!いくら他県にあるからって畑を放置していい理由にはならないぞ
そんな中唯一の救いは、以前植えた「ヒマワリ」の種が見事に成長していたことです↓

これ以前モスバーガーでいただいた種です。すごく立派に咲いてくれました。
観察していたら、途中でミツバチも寄ってきて、蜜をせっせと集めていました↓🐝
カワイイですね♪
蜂さん、ありがとう。蜜を集めに来てくれてありがとう。
荒れた庭にやってきた一匹の蜂になぐさめられる僕でした😭(笑)
もう一度おさらいです。
<種を植えたときの写真がこれ↓>

<植えてから2週間後の写真がこれ↓>

<それから約1ヶ月半近く放置した写真がこれです↓>

もういっそ、この場所は一面ヒマワリ畑にしようかな? すみません、冗談です(笑)
諦めずに「クローバー畑」にリベンジしますよ!(近況は最新記事をどうぞ)
<おまけ>

現在、自宅で「ポタジェガーデン」の修行中です。

ポタジェガーデンとは?お庭のデザインと作り方の話こんにちは、RoRoです。
本日は「ポタジェ」について紹介します。
ポタジェって何?
ポタジェ(potager)またはジャルダ...
「野菜」と「お花」が調和した素敵なお庭に興味のある方はどうぞ^ ^