実るバラ園プロジェクト

初心者によるバラ庭の作り方 #007 「ヒマワリの種を植えてみた」

みなさんこんにちは。

園芸歴0年の僕が祖父の荒地をバラ園にするプロジェクト、その名も『実るバラ園プロジェクト』代表のRoRoです.

さて、僕は現在、祖父の荒れ庭を少しずつ美しい庭へと変えています。

僕の計画について知らない方はこちらの過去記事からどうぞ↓

バラを育てるお庭と僕の想いみなさんこんにちは、バラ男子RoRoです。 僕のことを知らない方はこちらの記事からどうぞ https://rosemen.r...

 

祖父の庭の全体像はこんな感じです↓

白丸で囲んだ部分が、現在作業を行なっている場所です。

前回は、グランドカバーとして「シロツメクサ」を植えました。

初心者によるバラ庭の作り方 #006 「シロツメクサを植えてみた」みなさんこんにちは。 園芸歴0年の僕が祖父の荒地をバラ園にするプロジェクト、その名も『実るバラ園プロジェクト』代表のRoRoです....

 

今回は、以前モスバーガーでいただいたヒマワリの種を蒔くことにしました。それがこちらです↓

 

蒔いたのは、お庭の顔とも言える入り口付近です(矢印の部分)。

ここに穴を掘って、種を2、3粒ずつ置いていきます↓

種は想像していた色と違いました。紫のメッキで表面がコーティングされていたので、まるで宝石のよう。

ここに1cmほどの土をかぶせて、お水をあげます↓

なんかそれっぽい、いい感じになりましたよね。

後は芽が出てくるのを待つだけです。

たのしみ〜♪( ´ ▽ ` )

 

ちなみにホワイトクローバーの種は2/3のスペースに植え終わって、残り1/3です(奥行きがあって写真だと半分以上残っているように見えますが笑)↓

 

以前種を蒔いたところからは、早くも芽が出ていましたよ🌱

ちっちゃくて、かわいいですね〜☺️

白いお花が咲いたら、花冠(かんむり)作ったり、指輪作ったりできますからね。将来子供の遊び場としても良さそうです。

興味があれば、皆さんもぜひお庭に植えてみてください。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう(・◇・)/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。