こんにちは、RoRoです。
僕は現在「ポタジェガーデン」について勉強をしています↓

ポタジェガーデンとは?お庭のデザインと作り方の話こんにちは、RoRoです。
本日は「ポタジェ」について紹介します。
ポタジェって何?
ポタジェ(potager)またはジャルダ...
昨日は、祖父のポタジェガーデンに行ってきました↓

最近ずーと雨で心配でしたが、「お野菜」も「お花」もすくすく成長していましたよ☺️
まずは、お野菜を紹介します。
【ナス】

ぷりっとしてて、とってもキュートです♪
【インゲン】

ちょうど今が食べ頃です。
【カボチャ】

赤ちゃんの顔ぐらいの大きさです。
【枝豆】

枝豆は「のんべえ」の父が食べ切れないほど植えたので、畑中枝豆だらけです(笑)
かぴバラ男
ずんだ、ずんだ♪
この他にも、写真には撮ってないですが、「きゅうり」「ピーマン」「とうもろこし」「つるむらさき」などを育てています。
とりあえず昨日は、食べ切れる分だけ収穫してきました↓

続いて「お花(ひまわり)」です。
僕は去年、モスバーガーでいただいた種を植えたのでした↓

初心者によるバラ庭の作り方 #007 「ヒマワリの種を植えてみた」みなさんこんにちは。
園芸歴0年の僕が祖父の荒地をバラ園にするプロジェクト、その名も『実るバラ園プロジェクト』代表のRoRoです....
そして、その中から特に立派な花を咲かせた「ひまわり」↓

この子から種を採取しました。その時の記事はこちらです。

ひまわりの種を採取しましたみなさんこんにちは、RoRoです。
本日は、以前植えたモスひまわりの種を採取しました。
これが↑、こうなったら↓首を...
つまり、今年植えたひまわりは「第二世代」というわけです。
その子たちが、こちらです↓
【ひまわり(第二世代)】

このひまわりがとにかく巨大なんです。
試しに葉っぱの写真を撮ってきたのですが↓、なんと大人の顔ぐらいありましたよΣ(・□・;)

こんなのが、ガーデンの一角にずらっーと並んでいるわけです↓

今年も、ここから「特に立派なひまわり」を選りすぐって、種を収穫したいと思います🌻
収穫した種は、「ブログ読者さんの中で欲しい方」にお裾分けしようかなと考えていました。楽しみにしていてください(^ ^)
そろそろ梅雨も明けますね⛅️
また暑い日々がやって来ますので、熱中症には気をつけて園芸ライフを楽しみましょう♪