自己紹介

バラを育てるお庭と僕の想い

みなさんこんにちは、バラ男子RoRoです。

僕のことを知らない方はこちらの記事からどうぞ

自己紹介みなさんはじめまして。 バラ男子RoRoです。 園芸歴、庭師歴共に0年です。 こんな僕がある3つの使命を背負って庭を作...

 

さて、僕は本日祖父の家に行ってきました。祖父は数年前に他界しており、家は空き家に、庭は荒れ地になっています。

みなさんの気分が少し暗くなるかもしれませんが、写真を撮ってきたのでその一部を公開しようと思います。

昔はたくさんの植物が植えられていました。

池には鯉も泳いでいました。

管理する者がいないと、綺麗な庭もすぐ荒れ地になります。

かつての輝きは全く無いです。とても寂しいです😢

 

僕は小さい頃からおじいちゃん子で、よく祖父の家に泊まりに行っていました。

だからこの家にはすごく愛着があります。できれば何とかしたい、ずっとそう思ってきました。

でも僕は、他県の大学へ進学しそのまま他県で就職したので、その生活を捨ててまで祖父の家に住む覚悟がなかったんです。

生きている間に、もっとじいちゃん孝行すればよかった…

でも、もう何を言っても遅いです。

大切なものは、いつも失ってから気づきます。

 

僕に今できることは何だろうか?

それは、じいちゃんの形見の庭を復活させることかもしれない…。

 

実は、庭がこれだけ荒れたのにはもう一つ別の理由があります。それは2011年に起きた東日本大震災です。

家はかろうじてその姿を保っていますが、改装しなければとても人が住める状況じゃありません。

でも、叔父、叔母、うちの母はそれぞれ別な土地で暮らしており、もうこの家を復活させる人は誰もいないのです。そう僕を除いて他には誰も。

勝手な思い込みだと思われるかもしれません。僕の自己満だと言う人もいるでしょう。

でも、今このタイミングでやらなければいけない!そんな気がするんです。

理由はハッキリとは分からないけれど、この庭を復活させることが、止まった時計の針を前に進める、そんな気がするんです。

だから、絶対にやりぬきたい。必ず美しい庭を取り戻してみせる。

このブログには、そういう僕の気持ちがこもっています。

 

こんな僕ですが、これから挑戦が終わるまで温かく見守っていただけたら嬉しいです。

POSTED COMMENT

  1. dropmerma より:

    The unilateral ovarian cyst had newly appeared after two years treatment in Patient 11 z pack steroids I have a direct email for any questions, and she made sure to call multiple times throughout the cycle to check in since she wasn t scheduled the day of my retrieval or transfer

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。