ポタジェ/キッチンガーデン

生ゴミが肥料になるの? 「野菜」で「植物」を育てるって、究極のエコかも

こんにちは、RoRoです。

実は僕、最近あることを考えていました。

それは、「野菜を肥料にして植物を育てたら素敵かも(*゚▽゚*)」ということです。

みなさんも、家で生ゴミが出ますよね。こんな感じに↓

これ、普通にゴミ袋に入れて捨てていると思います。

でも、これって見方によっては「貴重な資源」かもしれません。

もし、これを肥料として使えば、

人工物を一切使わず地球にも人にもやさしい”有機肥料”ができますよね?

そう考えると、急に捨てるのがモッタイナイ行為に感じてきませんか。

かぴバラ男
かぴバラ男
生ゴミを捨てると地球を汚すことになるぞ

そこで僕は、「野菜で植物を育てようプロジェクト」を始めることにしました。

調べてみると、世の中には『家庭用生ゴミ処理機』と呼ばれるものが存在します。

これを使えば、簡単に「生ゴミ」を「肥料」に変えることができるんです。

こんな製品です↓

これは、ナクスル(NAXLU)というメーカーの「生ゴミ処理機」です。

価格は127,000円(税別)と少し高めですが、価格帯は「安いものから高級なものまで」幅広くあります。

そこで本日は、僕が実際に購入を検討した『生ゴミ処理機』を紹介しようと思います。

そもそも、なぜ生ゴミ処理機が必要?

生ゴミをそのまま土に捨てると、

「臭いがひどい(特に夏場)、虫が大量に寄ってくる」

など生活環境が悪くなります。

これじゃいくら「エコ」でも続かないですよね。

そこで登場するのが、『生ごみ処理機』というわけです。

生ゴミ処理機の種類は?

大きく分けて3つあります。

「乾燥式」、「バイオ式」、「ハイブリッド式」

です。

乾燥式・・・生ゴミの水分を飛ばして、カラカラのミイラ状態にするタイプ。一般的に動作音がうるさい。小型モデルが豊富で価格は低め。

バイオ式・・・生ゴミを微生物で分解するタイプ。音は静かだが、価格は高め。分解力が高いので生ゴミを堆肥として使うならバイオ式がオススメ

ハイブリッド式・・・乾燥式とバイオ式のハーフ。親のいいとこ取りで、音が静かで臭わない。手入れもラク。ただ値段は高め。先ほど紹介したナクスル(NAXLU) もハイブリッド式。

園芸にオススメの生ごみ処理機は?【予算別に比較】

ここからは、予算別に生ごみ処理機を紹介しようと思います。

【¥予算3万円まで】

島産業 家庭用生ごみ減量乾燥機 「パリパリキューブライトアルファ」 トリコロール PCL-33-BWR

参考動画こちら↓

・乾燥式の中では静か

・ボタンが2つだけで、操作が簡単

・デザインがおしゃれ

などがメリットです。

デメリットとしては、乾燥式なので、肥料として土に埋める前に、細かく砕く必要があります。

あと、使っていると乾燥力が落ちてくるというネガティブなレビューもありました。

しかし値段は手頃なので、

「とりあえず生ごみ処理器を試してみたい」

「そこまで予算をかけたくない」

という人にはオススメです。

【¥予算7万円まで】

パナソニック 家庭用生ごみ処理機 温風乾燥式 6L シルバー MS-N53-S

参考動画はこちら↓

・「ソフト乾燥モード」という有機肥料を作る専用モードがある

・乾燥性能が高く、ゴミがかなり細かくなる

・安定のパナソニック製、購入者レビューが最も多い

などがメリットです。

デメリットとして多いのが、処理中に焦げ臭さがあるということ。でも、ベランダなど屋外で使用する分には問題ないでしょう。

ちなみにこちらのモデルは、僕の奥さんの実家でも使っています。

【¥予算なし(良いものなら値段は気にしない方)】

ナクスル(NAXLU) 室内用 ハイブリッド式強力脱臭機能搭載 FD-015M

参考動画こちら↓(公式サイトの動画です)

サイズや音を知りたい方はこちら↓

・蓋を開けて生ゴミを入れるだけの簡単操作、お手入れもラク

・バイオ式なので高い分解力、そのまま堆肥になる

・音が静かで、室内でも使える

などがメリットです。

デメリットとしては、追加のバイオ剤(8,000円)や2〜3年おきにUV管(9,000円)の交換が必要になることです。

バイオ剤…生ゴミを分解するための基剤です。
UVランプ…消臭、殺菌作用を担う紫外線ランプです。

かぴバラ男
かぴバラ男
とにかく、手軽で・簡単・高性能な機種がいいなら「これだな!」
♢ナクスル(NAXLU)を購入したい方へ♢

「企業の公式ホームページ」「Amazon」で購入可能です↓

現在、期間限定で127,000円109,000円になっています(公式サイトのみ)

「野菜で植物を育てる」、考えただけで素敵ですよね。

あなたの食べた野菜が次の植物の「いのち」になるんです。

「地球にも、人にもやさしい」究極のエコ生活、始めてみませんか?

POSTED COMMENT

  1. dropmerma より:

    Previous reports suggest that the levels of wtERa and ERb expression were downregulated in HCC than in chronic liver disease and ER О±36 was upregulated in HCC 15, 16 buy cialis canada pharmacy You re getting lettuce and tomatoes coming from Mexico

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。