こんにちは、RoRoです。
僕は先日、近所のホームセンターで「ミニダイコン」の種を買ってきました↓

「紅三太」
と
以前、こちらの記事↓

『春大根の種』を秋にまいてみた【ついに収穫しました♪】【今年はミニダイコンにも挑戦します!】こんにちは、RoRoです。
僕は現在、『春大根の種は秋にまいても育つのか?』という企画をしています↓
https://ros...
で紹介した「ころっ娘」と言う品種です。
どちらも、プランターで育てられる「小さな」ダイコンです。
以前、「普通のダイコン」の種をプランターで育てたら、こんな風に↓
鉛筆みたいな ほそ〜いダイコンになっちゃいましたからね(笑)

これを、今年は、こんな風に育てたいです↓

※写真はイメージです
ちなみに、去年もダイコンを育てたので、連作障害を防ぐため
こちらの「リサイクルの土」を別途購入しました↓

「リサイクル材」は、去年の土に混ぜるだけなので、とっても便利ですね♪

これで、準備完了です。あとは「種」をまくだけ。
早く春が来ないかなぁと、今から楽しみです。
よかったら、「ミニダイコンの種」育ててみて下さいね(^_^)
【おまけ】
先日、「僕の実家」から「ウチの奥さん」へ
お誕生日の「お花」が送られてきました↓
-225x300.jpg)
お誕生日に、お花のプレゼントを贈り合うのって素敵ですよね。
あげる方も
もらう方も
なんだか幸せな気持ちになります。
では、また次の記事でお会いしましょう(・◇・)/